top of page
Trusted Corporation
2022年10月3日
外国人社員定着には―曖昧な指示は禁物
ウズベキスタン出身。 サマルカンド国立外国語大学で英語・日本語言語学を修了。 人材開発・人事システムコンサルのSOPHYS(ソフィス、東京・新宿)を設立、日本企業や 外資系企業の人材育成を手掛ける。 海外事業展開を進める日本企業のグローバル人材戦略として、国内外からの外国人...
Trusted Corporation
2022年10月3日
グローバル化のカギは?―知見得る機会 増やす
ウズベキスタン出身。 サマルカンド国立外国語大学で英語・日本語言語学を修了。 人材開発・人事システムコンサルのSOPHYS(ソフィス、東京・新宿)を設立、日本企業や 外資系企業の人材育成を手掛ける。 グローバル化は多くの日本企業にとって未知の領域です。それは「海外進出のため...
Trusted Corporation
2022年8月29日
進むべき方向性を具体的に
日本経済新聞(日経新聞)にて、#グローバル #イノベーション と人材育成戦略に関するコラムを執筆中です。日本経済新聞(日経新聞)で5年近く連載しています。 本日掲載された私の #記事 を紹介したいと思います。 今回は、多くの日本企業でイノベーション活動(#スタートアップ...
Trusted Corporation
2022年5月23日
フォロワーの大切さ
近年、多くの大手企業がイノベーション事業部や新規事業部を立ち上げ、新たな取り組みにチャレンジしています。しかし、そもそも「イノベーションとは何か」ですら企業ごとに定義が異なる中、前例のない取り組みの遂行は方針や行動が決まらず、ましてや既存事業部に協力を得るまでには多くの壁が...
Trusted Corporation
2022年2月21日
社会貢献で成長機会つかむ
前回、スイスがなぜグローバルイノベーション指数で11年連続1位か、その背景の一部を紹介しました。日本は13位です。今回は、実際に私が国内外の新規事業やイノベーションに取り組む方々と多くのミーティングを実施した結果から、日本がよりイノベーティブになるためのポイントを提言したい...
Trusted Corporation
2022年1月1日
M&A後の相互信頼―顔付き合わせ意思疎通
企業は社会の価値観や技術の変革に適応するため、リソース(経営資源)の専門性と付加価値を高めて競争力を強化しています。M&A(合併・買収)によって取得したリソースを社内で最適に配分することは、その手段の1つです。 私がよく会う複数のグローバル企業のシニア・マネジャーたちは重要...
bottom of page